危険予知

危険予知は家庭にも活かせる

危険予知活動の大切さを認識せよ

大抵の事業所(工事などを主体とする事業所など)では、

危険予知
活動はすでに定着しているはずです。



普通の危険予知活動は、TBM−KYあるいはTBM−KYT(危険予知訓練)

などと言ったりしますが、手法とすれば、まず当日の仕事の内容や手順などを確認し、

それに対してどのような危険が潜んでいるかを予測して、その対策を確認する。


というやり方が一般的であろうと思います。


それもごく短時間で行うもので、やたら時間をかけても無意味であるとされています。


しかし、それは単なる形式的に過ぎず、その大切さを感じている人は以外に少ないと思われます。


なぜでしょうか。


それは、本当に必要性を感じていないからだと思われます。


大手会社の建設現場では朝礼は当たり前ですが、

毎日同じようなことを聞かされればうんざりしてくるものです。


その上にTBM−KYを行い、KYボードや専用用紙に記録を残すようにしなければならない。


そんな形式だけのことをするなら仕事を早くしたほうがいいよ。

という感情になってくるのです。


実際、朝危険予知活動を通して確認したはずの危険ポイントを

“今日の危険ポイントは ナーニ”と聞いた時に即答できない人が結構いるものです。


また字を書くのが苦手で「字が書けるくらいならこんな仕事しちゃいねーよ!」

と言った方や「毎日同じ仕事をしているんだから、毎日同じ予知が出るのは当たり前」

と思っている方がいるのです。


なぜでしょうか。


私は、TBMやらKYなどは、

"やらされている" あるいは "記録を残さなければならない" など、

仕方がないからと言った強制思考があるからだと思います。


だから形式だけに終わってしまっていると思うのです。


確かに危険予知活動で安全確認を行ったという記録を残すことは、

実際に災害が発生した時の後処理に絶対に欠かせない項目です。


従って、表向きはあくまでも事故を防止するということですが、

無意識のうちに事故を未然に防ぐというよりは、

事故が発生したその後処理対策と受け止められてしまうからです。


だれも怪我はしたくないし、事故も起こしたくないというのは誰しも同じなのにです。


しかし、私はこの危険予知活動は、

仕事のみならず日常生活にも大きく生かされる手法だと思っております。


なぜなら、それは予測するという手法が取り入れられており、

予測しなさいと明確に打ち出しているからです。


さらに、予測するということは、

仕事の内容・過程・手順 や 不明瞭・不明確・注意点等が、

見えているということです。


この、危険予知活動における、予測するということがいかに大切かを教えるべきと考えています。


また、作業内の責任者や監督者あるいは班長といった人たちは、

予測することがいかに大切であるかを形式ではなく

肌で感じるくらいの認識度を深めるべきと思っております。


たとえ同じ作業が続き記録する内容が同じでも、確実に環境は変わっており、

気分的には同じではないということを認識すべきなのです。


計画すこと自体が予測しているのであり、

予測することがいかに大切かを肌で感じれば分かるはずです。


また、感じて欲しいと思います。



記録を残すというのは確かに大切であります。


しかし、記録を残すために危険予知活動をしているのではないのです。


勘違いしないで欲しいと思います。

提言メニュー
事故を起こすとなぜ騒ぐ? 各種保険等は必ず事故が起きる事を前提にしていることを認識すべきである ヒューマンエラーを実感、ゾッとした体験談
乗り込み教育が、なぜ必要なの? 1秒、2秒先を考えよ 活かせる指差し確認と自己呼称
安全がうっとうしく感じられる訳を考えなさい 危険予知活動の大切さを認識せよ 死を意識し始めた時から何かが分かってくる
安全設備を設置しなければ安全作業ではないと思われるが? 監視者の役割 労働災害は絶対になくならない
リンク集 管理者プロフィール メール
mituya アットマーク fkndks5.net
(アットマークを@に変え、両側スペースを詰めてください。迷惑メールに苦慮しております。何卒ご理解を賜りますようお願い致します)

HOME

Copyright (C) 労働災害防止への提言 All Rights Reserved